fc2ブログ

『仙台経済界』2015年11-12月号に掲載されました

仙台経済界』2015年11-12月号の42ページに「鎮魂と追悼のモニュメント製作はじまる」の記事が掲載されました。

仙台経済界


仙台経済界

「ロータリー会談(ガバナー月信10月号)」掲載記事

「武藤順九(彫刻家・画家)×菅原裕典(2015-2016年度 国際ロータリー第2520地区ガバナー)」


この度3.11. Monument Project・支援アーティスト「武藤順九」氏と2015-2016年度 国際ロータリー第2520地区ガバナー「菅原裕典」氏の対談が行われ、震災復興にかけるお2人の熱い想いが語られました。


ロータリー対談
*同記事は「仙台経済界2015.11-12月号」でも取り上げられました(2015年10月25日発行)。



*1: 彫刻家・画家「武藤順九」氏
1950年仙台市生まれ。仙台二高から東京芸術大学美術部卒業後フランス、スペインへ渡る。75年からイタリア・ローマと彫刻の町ピエトロサンタにアトリエを構え、大理石の彫刻を中心に象徴的なテーマの彫刻を制作している。1997年のヴェルシリア賞国際グランプリ受賞作品「風の環(わ) PAX2000」が、2000年7月25日、バチカン カステル・ガンドルフォにあるローマ法王公邸内に史上初めて抽象彫刻が永久設置される。みやぎ絆大使も務める【3.11.Monument Project】復興モニュメント制作アーティスト。

*2: 2015-2016年度 国際ロータリー第2520地区 ガバナー「菅原裕典」氏
1960年仙台市生まれ。2001年から「株式会社 清月記」代表取締役。7月1日から宮城・岩手県の第2520地区ガバナーに就任、同時に【3.11.Monument Project】事務局長も務める。

「ご寄附贈呈式」アサヒグループホールディングス様

この度、「アサヒグループホールディングス株式会社」様よりプロジェクト趣意にご賛同戴き、河北新報社事務局内において「贈呈式」が執り行われ、河北新報朝刊にご掲載戴きました(2015年7月14日付け朝刊)。

当日は「アサヒビール株式会社 田淵様(理事・東北統括本部長)」より“震災の風化を防いでゆきたい”とのお言葉と共に目録の授与が行われ、当プロジェクト会長「株式会社藤崎 藤﨑三郎助様」へと手渡されました。

【贈呈式】アサヒビール様
(左: アサヒビール株式会社 東北統括本部長 田淵様 / 右:株式会社藤崎 藤﨑三郎助様)

アサヒグループホールディングス様は「その感動を、わかちあう。」のコーポレートスローガンを基に、様々な社会貢献活動に取り組まれております。
長きに渡る震災復興に想いを馳せ、地域における支援活動を共にすべく、想いを共有させて頂きました。

【記念写真】アサヒビール様

(アサヒビール株式会社ご一同とプロジェクト関係者の皆様)

20150714河北新報朝刊

第一期 総会・活動報告会を開催しました

本日、株式会社 河北新報社 別館4階会議室を会場に、総会・活動報告会を開催いたしました。
第一期 事業報告、決算報告、第二期 事業計画、予算案の報告をさせていただきました。

第二期へ向けて復興モニュメントの設置へ邁進してまいります。
今後とも皆様からの温かいご支援を宜しくお願いいたします。


総会・活動報告会

総会・活動報告会

『仙台経済界』2015 5-6月号に記事が掲載されました

仙台経済界300万人の情報誌『仙台経済界』2015 5-6月号に、先日開催された「京都清水寺貫主・森清範様ご法話」の記事が掲載されました。
仙台経済界2015_5-6表紙

仙台経済界2015_5-6記事